episode9🐲チョコ 雑学 豆知識
ども!
細かな地震が続いてますね、
かなり揺れて自分もかなりビビってます、、(汗)
不安な中お過ごしの方もおられるかとおもいます。
何も起こらない事を祈ります。。
さぁ、
チョコレート編!
という事で
今回はショコラの種類や、豆知識について少しお話します😊
写真は、アマンドショコラ
キャラメルをアーモンドにコーティングしたものに、チョコレートを更にコーティング😁
めちゃ美味いっすよ🤤
皆さん!
1度はチョコ食べたことありますよね^_^!?
チョコレートの種類は大きく分けて4つ!
ブラックチョコ🍫
ミルクチョコ🍫
ホワイトチョコ🍫
ブロンドチョコ🍫
この4つになります😆
食べだしたら止まんないですよねー、チョコって🙄
なんて罪深いやつなんですかね😱
チョコめっ笑
あ、そうそう
実はチョコって、元々飲み物だったんですよ?知ってました😜?
ショコラトルっていう飲み物なんですが
甘くもなんともない飲み物だったらしいです(゚ω゚)
でも昔から形は違えどチョコがあったことに驚きますよね(゚o゚
チョコレートの種類って、
ミルクとかスイートとか
ノワールやブラック、色々出てきすぎてハッキリ分からない!笑
って方もおられるんじゃないですか⁇
チョコの材料は、
カカオマス、カカオバター、砂糖、乳化剤(レシチン)、香料
こういったもので出来ています^ ^
上↑の材料で作られた物をブラックチョコと言います👍
ブラックとスイートとノワール
実は全て同じなんです( ̄▽ ̄;)
1つに統一しろって感じですね笑
上の材料にプラスして、粉乳という表記があれば、それはミルクチョコになります👍
粉乳は読んで字の如く粉ミルクの事です!そのまんまです(笑)
上記からカカオマスが抜けて、粉乳が足されたものが、ホワイトチョコになります👍
カカオマスはチョコレートの香りや味わいを作り出す要なので、
ホワイトチョコはチョコレートではないという認識の方もおられるみたいですね😅
ホワイトチョコはなかなか幅広く使えるので僕はかなり好きですよ!
酸味のあるフランボワーズやレモンやパッションフルーツなんかと合わせるのがすごくおススメ😆
是非試してみてね♪
最後はブロンドチョコですね、
このチョコが出てきたのは最近の話で、
ホワイトチョコを焙炉に放置して忘れてた物がキャラメル色になってて、食べてみたら、美味いじゃん😋
みたいな感じで誕生したみたいです‼️
偶然の産物から生まれたチョコなんですよ♪
後、70%、90%、%の書かれたチョコレートをコンビニなんかでよく目にしませんか?
この%はカカオ分と言います😊
%が高ければ高いほどカカオマスが多く、チョコレートの香りや苦味が強いです✨
買うときに参考にしてみて下さいね😁
最後まで読んでいただいてありがとうございました
Instagramの方でも沢山スイーツのせています😃
IGTVというInstagramの動画でお🉐な役に立つテクニックも無料配信してます‼️
そちらも是非🤭
Instagrampâtissier参上!
こちらではワンランク上のレシピを⬇︎
ではではバイバーイ♪