episode36🐉プロ直伝‼️レシピ❗️キャラメルグラサージュ⭐️

ども!

今回のテーマは

プロが教える本格仕上げ!キャラメルグラサージュ!

をご紹介します!

グラサージュのレシピをついにあげようかと思いたったので書いていきます👍

これを覚えておくと、急にプロっぽい仕上がりにお菓子を華やかに見せれるので

きっと役に立つと思いますよ♪

 

まず、グラサージュとは何かって思われた方の為に説明しておくと、

ケーキの上にかけるツヤッとしたコーティングの事をグラサージュと言います!

パティスリーのケーキを見ていると、見かけたりしますよね😄

これです🧐⬇︎

今日はこの中のキャラメルのグラサージュのレシピをあげます♪

 

グラサージュの難しい所は、

●時間が経ってもツヤがある程度曇らずに維持されるか。
●側面が流れ落ちない位の絶妙な固さに仕上げれるか。
●糖度を上げすぎず、いかに味のバランスを保てるか。

など沢山上手に作るポイントはありますが、ご家庭でレシピを作るのにいちいち試行錯誤なんてしてられないですよね…

だから、
もう仕上がったレシピ載っけちゃいます。笑

 

無料で価値ある情報を!
難しい事を分かりやすく!

 

これがこのブログのコンセプトなので🤦‍♂️

 

ではレシピはこちら!

グラニュー糖 285g
水飴 65g
生クリーム(35%)230g
牛乳 30g
コーンスターチ 17g
板ゼラチン 9.5g

下準備

・板ゼラチンは氷水でふやかしておく!

 

作り方

⭐️が大事なポイント

1.グラニュー糖と水飴を、鍋でキャラメル色になるまで加熱する。

2.生クリームと牛乳を一緒にして、レンジで70度位に温めておく。

⭐️冷たい状態の物を、1のキャラメルに加えると飴みたいになり固まる為温めておきます♪

3.1の鍋の火を切り、2を少しずつ加えながら、ゴムベラでムラなく混ぜる。
しっかり混ざれば再度火をつけ沸騰させる!

⭐️少しずつ加えていき、混ぜる。また少しずつ加えて混ぜるを繰り返してね♪一気に加えると綺麗に混ざらないよ!火傷には注意🤣

4.3が混ざれば火を切り、コーンスターチを入れ、ホイッパーで混ぜ、再度加熱して沸かす!

⭐️しっかりと沸かしておかないとコーンスターチに火が入らない為、粉っぽくなります。
沸いてから20秒程は加熱してね

5.沸いたら、水で戻したゼラチンを入れて溶かし、越して粗熱を取り、冷蔵庫で一晩寝かす。

⭐️一晩寝かせる事で、ゼラチンがしっかり固まる力を発揮するようになります!
ここは結構重要♪

6.使う時は湯煎で溶かし、40度に温度調整してケーキに掛ける!

作り方は以上です!

 

ブレンダーが家にある方は使う直前に、

溶かしてブレンダーで攪拌するとさらにツヤがUPします!

ない方はそのままでも大丈夫ですよ🙆‍♂️‼️

 

是非、プロの仕上げをご家庭でも一度チャレンジしてみて下さい♪

 

このような感じで、

このブログではプロ直伝のレシピ!
役に立つお菓子作りのコツ!
最先端のお菓子情報をお届け!

しています。是非役に立てて頂けると嬉しいです!!

 

和菓子、フランス菓子、料理、色んな分野をマスターした、インスタパティシエryutaが開催するオンラインのお菓子教室で
実際にお菓子作りの腕を上げたい方は、下記から詳細を除いてみて下さい♫

 

主婦やお菓子作り好きの方に大人気のオンラインレッスンはこちら⬇︎

❶オンラインご褒美レッスン!国内最安値!高品質!
❷パウンドケーキ特化型レッスン!パウンドケーキ好きにオススメ!
❸基本マスターレッスン!基本はココでバッチリ!
❹とりあえず全てのレッスンプランを見てみる!

 

 

単発レッスンも近日開催予定‼️お得な限定クーポンもついてくる!?
公式アカウント⬇︎

最後まで読んで頂いてありがとうございました😊‼️‼️

ではではバイバーイ♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です