episode18🐲スイスメレンゲ

ども!

今回は

スイスメレンゲ!!

あんまり聞きなれない、メレンゲかもしれませんね🙄

このメレンゲは、卵白とお砂糖を50度くらいまで温度を上げてから泡だてていきます!

温度を上げる事で、表面張力が弱まり、

砂糖もしっかり溶け、シロップ状になり粘りも出る事で、

泡立ち方が非常に良くなります😁

イタリアンメレンゲみたいに、シロップを作り、別の水分が入るわけでもないので、

メレンゲ菓子なんかにも応用が利きます♪

しっかり焼き切るこの類のお菓子は、水分が多いとネチッとしてしまうので、、😅

そんな時こそスイスメレンゲ‼️
といった感じです。

55度まで温度を上げるのですが、そのまんま泡だててしまうと、ボカ立ちしてしまいます😱

ボカ立ちっていうのは、

高い温度で泡だてると、とても良く泡立つので

凄く泡立ってしっかりメレンゲが出来たように感じるんですが、

実はこの泡立ち方凄く不安定なんです😂

他の素材と合わせると、簡単に泡が死んでしまいます、、、笑

ので、ポイントとしては40度くらいまで温度を落としてから泡立てる!

です。

ジェノワーズなんかを作る際に、高い温度で泡だててはダメなのもこの理由👍

ボンっと浮いた後に、ペコっと沈んでしまいます(泣)

食べた感じもパサつきを感じます😐

どうせなら、フワフワとキメ細かいしっとりなスポンジがいいですよね♪

今日解説したスイスメレンゲは、失敗の多いイタリアンメレンゲと比べ比較的簡単です!

モンブランの土台によく使われるメレンゲは、この製法がとられることも多かったりしますよね♪
.
.
.
.

是非スイスメレンゲで何かお菓子作りをする際には、

インスタパティシエがなんかポイント言ってたっけ🤔❓

的な感じで何かお菓子作りのヒントになれれば嬉しいです😆

最後まで読んでいただいてありがとうございました♪



Instagramの方でも沢山スイーツのせています😃

IGTVというInstagramの動画でお🉐な役に立つテクニックも無料配信してます‼️

そちらも是非🤭
Instagrampâtissier参上!

こちらではワンランク上のレシピを⬇︎

プロが使う秘密のレシピが欲しい!って方はnote

ではではバイバーイ♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です