episode3🐲シュー生地 失敗しない秘密とは!?

写真はシュー・カフェ☕️
コーヒー味のシュークリームです🤤

さぁ、今回は絶対失敗しないシュークリームでしたね😆!

そんなん自分には無理( ;∀;)

って思ってる方にこそ、是非読んで頂きたい記事です^ ^

シュー生地づくりの流れは基本的に、

⚫︎液体➕バターなどを鍋で沸騰。

⚫︎小麦粉を加える。混ぜる。

⚫︎鍋で加熱、

⚫︎卵を入れ、まぜまぜする、

⚫︎絞り、オーブンに入れて焼く!

このような流れになります‼️

シュー生地のルセット貼っておきます✨
水220g
バター100g
塩2g
薄力粉130g
卵250g

水と塩はほぼどこの家庭にもあると思いますので、揃える材料、なんと!3つだけ!

お手軽ですね_φ( ̄ー ̄ )✨

ではでは上記のルセットを参考に作り方と
絶対失敗しないポイント
を書いていきます😆‼️

●作り方● ポイント→🔸

1.まず水と薄切りにしたバターを鍋に入れ中火で火にかけます。バターが溶けたら強火で沸かします。

🔸泡がジュワジュワっと上がってくるまで沸かしてください。これ大事( ̄ー ̄ )

2.沸いたら、火を切りすぐに粉を加え、手早く泡立て機でひとまとまりになるまで混ぜる→泡立て機は用済み。ゴムベラにchange

🔸粉は絶対にふるっておいて下さい。
沸いてから、ふるってるようじゃアンポンタンです🙀笑
沸いたらすぐに粉を加えてください(光の速度くらい手速く(笑))

3.1つの塊みたいな感じになるので、そこから中火にかけ生地をヘラで手早く混ぜます!

この作業、デセシェといいます。
かなり大事です⬆︎

ここで準備して欲しいのが、温度計!

必須アイテムなので、1つもっておくと重宝しますよ👍

🔸温度計を生地にぶっ刺し、80度くらいまで、温度を上げて下さい!
85度を超えてはダメです( ;∀;)ご注意を!

4.温度がくれば、ボウルに出し、62度くらいまで温度を落とします。
それから、溶いた全卵を5回くらいに分けて加え、その都度ヘラで良く混ぜます。

🔸温度が高すぎると、卵が固まるのでアウトー‼️です😫必ず冷めた事を確認してください‼️

しっかり、しっかり卵を加え混ぜてやって下さい♪ゴムベラて生地をすくいあげ、細長い三角形に落ちるくらいの固さが理想😆

ボテっと落ちる場合は分量外の全卵を溶き、少しずつ足し、固さ調整してください^ ^

後は鉄板に絞り、霧吹きで水をかけ焼いていきます♪

200度で30分程

🔸綺麗に膨らんでるからといって、途中でオーブンを開けたら絶対にダメです🙅‍♂️

30分経つまでは我慢です(笑)

どんなにシューが待ち遠しくても絶対我慢してください😜

↑ここからの焼き具合は好みになるので皆様にお任せ‼️

ハード系なシュー生地か、柔らかい系なソフトなシュー生地か選んで焼きあげてみてね♪

しっかり手順通りに丁寧に作ってみて下さい😊必ず成功します!

是非お試しあれ😁

色々書いてたらレシピ本みたいになっちゃいましたね😅

最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
見るだけで終わらず
是非チャレンジしてみてね♪



Instagramの方でも沢山スイーツのせています😃

IGTVというInstagramの動画でお🉐な役に立つテクニックも無料配信してます‼️

そちらも是非🤭
Instagrampâtissier参上!

こちらではワンランク上のレシピを⬇︎

プロが使う秘密のレシピが欲しい!って方はnote

ではではバイバーイ♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です