episode72🐉黄色いモンブラン、茶色いモンブランの違いとは!?
ども!
今回は
どうしてモンブランはいろんな色があるの?
についてご紹介✨
皆さんはモンブランはお好きですか!?
僕はモンブラン大好きです🤤✨
パティスリーで見かけるとついつい買ってしまいます!笑
しかもお店によって結構個性が違ったりするので、凄く勉強になります♪
同じ栗を使った商品でもこんなに違うものが出来るのだと、毎回驚かされます😳
ところで、茶色いモンブランと黄色いモンブランの違いって皆さんハッキリ分かりますか😜❓
今日のお話はタイトルにもあった通り、そんなお話をしていきたいと思います♪
結論から言ってしまえば栗の種類が違います✨
フランス産の栗を使うと、茶色い色合いに仕上がるし、日本産の栗を使うと黄色っぽく仕上がります!
日本で最初の方に出回っていた真っ黄色のモンブランは、
くちなしで黄色く色づけられた栗の甘露煮を使っていた為です🤔
スーパーとかでよく栗の甘露煮見かけたりしますよね🤣あんな色です(笑)
フランスの栗が茶色っぽい理由は、日本の栗よりタンニンという成分が多く、加工した時に茶色く仕上がるためです!
そして渋皮と一緒に加工するケースが多い為という理由もあります♪
渋みを強く感じるのはそのためです✌️
最近では日本の栗とフランスの栗をブレンドして使うお店もよく見かけます😎
こういう知識を持っていると、自分好みにお菓子作りがアレンジできるので幅がまた広がりますね(☆∀☆)👍
こんな感じで僕のブログでは科学的根拠のあるお菓子作りが上手くなるようなテクニックや知識、
そしてレシピなどをご紹介しています♪
自分の知識やレシピを1人で使うのではなく、
みんなと共有して
お菓子作りが好きな方に役に立てるようにと始めたのがこのブログです‼️
もし興味があれば完全無料で購読登録して頂けるようになってるので
この記事の⬇︎の方にあるボタンから購読おねしゃぁぁす🤣‼️
最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
Instagramの方でも沢山スイーツのせています😃
InstagramのストーリーのLIVEではお菓子作り動画もよく配信してます‼️
そちらも是非🤭
Instagrampâtissier参上!
こちらではワンランク上のレシピを⬇︎
アプリ内でインスタパティシエと検索するとアカウントが出てきやす
🤩
YouTubeもやってます😁
ではではバイバーイ♪